おかげさまで10周年を迎えました

社会に広める

自治体とのコラボレーション

作り手、買い手を笑顔にする「Handicap Art & TOKYO」ショルダートート

handicap_art_and_tokyo

国際フェアトレード認証を取得したインドの縫製工場のみなさんと作家である障がい者アーティストとのコラボが実現しました

色使いやタッチが目をひくイラストは、社会福祉法人東京コロニーの事業であるアートビリティ(Artbility)のアートライブラリー(登録アーティスト約200名、作品約5,000点)から、5作品をセレクトし、世界的な賞を数多く受賞しているデザイナー福島治氏にデザインをお願いしました。

アートビリティは、障がいのあるアーティストの社会参加と収入支援に結びつける事業です。「才能に障がいはない」を合言葉に、採用された作家一人ひとりが事業の大切なパートナーとして、正当な報酬の下で活動を行っています。

今回の先行販売プロジェクトでは、バッグ1個あたり540円(税込)を初期使用料としてアートビリティにお支払いします。

今回は、オーガニックコットン(GOTS)認証を取得した原料やインクを使い、シルクスクリーンでキャンバス地にプリントしました。

コットンとなる綿花が栽培されているのは、インド中部

私たちの身近にはたくさんのコットン製品がありますが、虫のつきやすいコットンを安くたくさん栽培するためには、大量の農薬を散布する必要があります。そのため、扱う人の健康被害や、環境破壊の問題も生んでいます。

オーガニックコットンは肌触りの良さなどで知られていますが、それだけではなく、農薬を使わずに畑の本来もつ力を生かしながら栽培することは、作る人の健康や働く環境を守り、自然の生態系も守る理想的な栽培方法でもあります。

コットンのキャンバス地には、扱いやすくするために表面に化学的な加工処理をすることが多いのですが、私たちは、オーガニックの風合いが生かせるように、化学処理を施すことなく使用しています。そのため、厚めの生地でありつつも、やわらかい手触りと綿花のもつ本来の風合いが楽しめます。

綿花は、紡績され、織布された後に、裁断されてプリントを施し、縫製工場でバッグになります。

今回のバッグ本体を制作する北インドの工場は創業85年あまり

労働環境や賃金などがフェアトレード国際基準に沿って整えられているため、キャリアの長い職人が多く、高い意識と技術を持って、モノづくりに励んでいます。

インドはもっとも児童労働が多い国の1つと言われています。

安い賃金で働かせることができる子どもたちは使用者にとって都合がよく、家庭でも稼ぎ手として期待されるために、学校に行きたくても通うことができません。精神的・肉体的な負担はもちろん、適切な時期に教育を受けられないことは、貧困の連鎖を生みます。

そんな現状を打ち破る可能性をもつのがフェアトレード&オーガニックなのです。

フェアトレードの仕組みを遵守すれば、1人あたりに支払える賃金が上昇し、結果的に児童労働の減少につながります。価格競争だけに巻き込まれることがなくなるために、生産者が提供できる製品や原料の質もあがるのです。

今回のバッグは綿花の栽培から紡績、織布、プリント、縫製に至るまで、フェアトレード&オーガニックの基準を満たし、国際的な第三者機関によって認証されています。

●東京都と共同開発

「Handicap Art & TOKYO」ショルダートートは、平成29年度東京ブランド共同企画商品です。

東京都は、旅行地としての東京を強く印象づける「東京ブランド」の確立に向けた取組を行っています。

その一環として、国内において東京ブランドの普及・浸透を目指すロゴ・キャッチコピー「&TOKYO」を組み合わせた商品案が募集されました。

私たちフェアトレードコットンイニシアティブ(FCI)は、平成29年度、その1社として選定され、東京がつくりだすたくさんの「つながり」を表現した「&TOKYO」を魅力的に活用した商品を東京都と共同して開発しました。

それが、この「Handicap Art &TOKYO」ショルダートートです。

TOP