
フェアトレードを知り、考え、伝える2日間 ~FTSN関西合宿~
授業を離れて、まとまった時間の取れる大学生の春休み。自分のやりたい研究や勉強、趣味などを追究し、座学では体験できない学びを得る機会でもあります。この...
知る・学ぶ
授業を離れて、まとまった時間の取れる大学生の春休み。自分のやりたい研究や勉強、趣味などを追究し、座学では体験できない学びを得る機会でもあります。この...
今月、グリーン購入に共通する基本的な考え方であるグリーン購入基本原則が改定されました。グリーン購入の定義として社会面への考慮が追加されましたが、例と...
持続可能性に向けた企業のあり方は、消費者からだけでなく、投資家からも注目されるものになりつつあります。 今回は最近注目されているESG投資とフェアト...
環境や社会に配慮した買い物をしたいけれど、どんな商品があるかわからない、売っているお店がわからない、取り扱うお店になかなか足を運べない……。そんな悩...
2020年の東京オリンピック・パラリンピックまであと2年弱となりました。世界最大規模のこの大会を競技会としてだけでなく、持続可能な社会を実現するため...